俳優・小越勇輝 大学には進学していません。子役から活躍を続ける実力派として知られています。
また、高校時代には「テニスの王子様」で主役に抜擢され、その後も数多くの舞台で経験を積み重ねてきました。
さらに、中学生の頃に見た舞台をきっかけに抱いた「いつか東宝の舞台に立ちたい」という夢を、約15年越しに叶えた努力家でもあります。
この記事では、小越勇輝さんの出身校や学生時代のエピソード、俳優としての原点を詳しく紹介します。
小越勇輝は大学に進学していない
小越勇輝さんは、大学に進学していません。
僕は就職活動をしたことがないですし、大学にも行っていないので、大学生のノリであったり、考え方であったり、思いであったり、就活で生まれる感情やその起伏も、想像することしかできない
引用元:ローチケ演劇宣言
2022年に、大学についてインタビューを受けています。小越勇輝さんは、大学に行っていないとのこと。
ファンの間では俳優活動に専念するためだと言われています。しかし、小越勇輝さんが大学に行かなかった理由を公言していないので、真実は分かりません。
出身高校は堀越?
小越勇輝さんの出身高校は、芸能科のある学校です。
ただ高校生になって、芸能科のある学校に通うようになってから落ち着きましたね。
引用元:STREAM
しかし、堀越高校かどうかは定かではありません。このインタビュー記事にも書いていませんし、公言しているものがない。
一部、流出したと思われる写真もありました。しかし、制服の様子が具体的に分からず、私には断定できませんでした。
高校時代の友人・須賀健太さんとの関係から見える堀越説
私が印象に残っているのは、高校時代の友人に俳優の須賀健太さんがいること。
そこへ高校時代からの友人だという須賀、舞台&ドラマ「弱虫ペダル」で共演した宮崎、放送中の「I”s(アイズ)」で共演の萩原が合流。
引用元:HOMINIS(ホミニス)
須賀健太さんの出身校は、堀越高校です。

もし、同じ高校に通っていた友人であれば、小越勇輝さんが堀越高校出身の確率は高くなりますね!
高校時代にテニスの王子様で主役に抜擢!
初めてテニスの王子様で主役が決まった時、小越勇輝さんはまだ高校生でした。
HUNTER × HUNTERの舞台をやっていた時に、主役の俳優さんと高校時代の自分を重ねていたそうです。
僕も幼い頃から役者をやらせてもらってますけど、初めての舞台が高校に入ってすぐだったんです。彼も高校に入ってすぐ『HUNTER×HUNTER』に出るということだったので、その当時の自分とはすごく重なりましたね。
引用元:Sparkle(スパークル)
初めてだったり、主役だったり、色んな感情があったんでしょうね。当時を懐かしむ感じが伝わってきます。
中学・小学校の出身は東京?
小越勇輝さんは、東京都出身です。所属事務所やWikipediaのプロフィールを見れば分かります。
ただ、小越勇輝さんから地元に関する具体的なエピソードはありません。
中学生の頃に見た憧れの舞台─15年越しに叶えた東宝への想い
小越勇輝さんには、東宝の舞台への憧れがあります。中学生の時に新納慎也さんの舞台を見て、「いつか自分も立ってみたい」と思うようになりました。
東宝さんの舞台は憧れで、ずっと出たいと思っていた
中学生の頃、『仮面ライダーキバ』で共演した新納慎也さんの舞台を見に行ったりして、「こんなところに立ってみたいなあ」とずっと感じていたんです。
引用元:ローチケ演劇宣言
このインタビューは、2023年のものなんですが、約15年ほどの時を経て夢を叶えています。下積み時代が長くても、諦めずにやってきたからこそ叶えられた夢なんですね。
学生時代に芽生えた「俳優としての覚悟」
子役の時から現場で学ぶ姿勢が身についている小越勇輝さん。
例えば、周りの子役が騒いでいるのを見て、自分は騒がないようにするとか。
現場では静かにしてました。同じ年ぐらいの子役たちがキャッキャしているのを見て、「あの子たちは怒られるだろうな」と思っていましたし、実際に怒られていました。
引用元:STREAM
お母さんから「礼儀正しくしなさい」と言われ周りの様子を見るようになったら、空気の読める子になっていた。
まとめ
小越勇輝さんは、子役から芸能活動を始め、高校時代に「テニスの王子様」で主役に抜擢された実力派俳優です。
大学には進学せず、俳優としての道に専念してきました。高校時代の友人には堀越高校出身の須賀健太さんがいることから、小越さんも堀越高校出身の可能性が高いと考えられます。
中学生の頃に見た新納慎也さんの舞台がきっかけで、いつか東宝の舞台に立ちたいという夢を抱き、約15年後にそれを実現。
現場で礼儀や姿勢を学びながら、地道に努力を重ねてきた姿が印象的です。芯のある俳優として成長を続ける小越勇輝さんから、これからも目が離せません。
コメント