桜田ひよりさんって、子役の頃からなんであんなに注目されてたの?
そんな疑問に応えるため、話題作「明日、ママがいない」など子役時代の出演ドラマを時系列でご紹介します。
注目されたきっかけや、当時の演技への取り組み方、事務所の変遷やプロフィールもわかりやすくまとめました。
読むことで、桜田ひよりさんの“芯の強さ”や“今の活躍につながる原点”が見えてくるはず。
子役時代からの歩みを、今こそ一緒にふり返ってみませんか?
桜田ひよりの子役時代ドラマ一覧|話題作「明日、ママがいない」など時系列で紹介!
桜田ひよりが子役時代に出演していたドラマを、時系列順に並べますね。
- 土曜ワイド劇場「冤罪死刑」(2013年)
- 「明日、ママがいない」(2014年)
- 金曜8時のドラマ「保育探偵25時」(2015年)
- 「DOCTORS3」(2015年)
- 土曜ワイド劇場「切り裂きジャックの告白~刑事犬養隼人」(2015年)
- 「ワイルド・ヒーローズ」(2015年)
「明日、ママがいない」は社会現象にもなったので、よく覚えています。
「ワイルド・ヒーローズ」も、当時パンチのある内容でしたよね。

懐かしい!
桜田ひよりが注目された理由は?子役時代の代表作「明日、ママがいない」を深掘り!
桜田ひよりさんに注目が集まったのは、「明日、ママがいない」です。
このドラマは、児童養護施設で暮らす子どもたちを題材にしたものでした。
桜田ひよりさんも児童養護施設で暮らす子どものひとり、ピア美という役を演じています。
出演が決まった時は、嬉しかったようですね。
嬉しい気持ちと同時に、不安な気持ちがあって、セリフの量はどれくらいだろうと思いました
引用元:研音 ホームページ
この時10歳くらいだったと思うんですが、セリフの量を真っ先に確認するなんて、さすが女優さんですよね。
桜田ひよりさんが、真剣にお仕事に取り組んでいたことが分かります。
「明日、ママがいない」のドラマでいちばん難しかったところは、ピアノを弾くシーンでした。
難しいことはピアノを弾くシーンです。工夫していることは、『ピア美だったらどう話すか?』ということを考えながらセリフを言っています
引用元:研音 ホームページ
演技で工夫するところも、桜田ひよりさんが努力家さんだってことが分かりますね。
また、子役時代から泣く演技が得意です。
役になりきると、すぐ泣けます
引用元:研音 ホームページ
桜田ひよりさんって、子役の時から演技が上手いと評価がありました。
この役だったらどうするか?を考えているからこそ、なりきれるんでしょうね。
桜田ひよりの事務所は研音!子役時代はクラージュキッズに所属していた?
桜田ひよりさんの所属事務所は、研音です。
2012年頃に、研音のオーディションで移籍。
その前は、クラージュキッズという事務所にいました。
こちらの記事で詳細を書いていますので、よければどうぞ。

桜田ひよりのプロフィール|子役時代の趣味やぬいぐるみ愛もご紹介
桜田ひよりさんのプロフィールをご紹介します。
誕生日は、2012年12月19日です。
桜田ひよりさんは、マルチに活動している女優さんです。
女優のほかに、ファッションモデル、タレントとしても活動しています。
2018年からは、雑誌「SEVENTEEN」で専属モデルをしていました。

単独表紙をするほど人気なんですよ。
2023年に惜しまれながら卒業。
千葉県出身のAB型です。
子役時代の趣味はぬいぐるみ集めです。
今は、趣味ほどではないものの、ぬいぐるみが好きな桜田ひよりさん。
子どもの頃からぬいぐるみが大好きで、一番多い時は家に20匹くらいのかわい子ちゃんがいたんですよ〜!
今は4匹のぬいぐるみが自宅にいて、クレーンゲームでGETしたグレーのプードル、その子と違う顔のグレーのプードル、グレーのサイ、ベージュのシュナウザーをベッドとソファに並べています。
引用元:ar web
まとめ|桜田ひよりは子役時代から輝いていた!今も変わらない魅力に注目
桜田ひよりさんは、子役時代から演技力に注目され、「明日、ママがいない」など話題作に多数出演してきました。
事務所を移籍しながらも実力で道を切り開き、今ではモデルやタレントとしても活躍しています。
ぬいぐるみを大切にするエピソードからは、やさしい素顔も感じられます。
これからの活躍にも期待が高まりますね。
コメント