東村アキコの出身地は宮崎県串間市!同郷だと知って嬉しい明るい人柄の秘密

「かくかくしかじか」を読んで、「東村アキコさんって、宮崎のどこ出身なんだろう?」と気になったことはありませんか?

実は、東村さんは宮崎県串間市のご出身なんです。同じ宮崎出身と知ると、ファンとしてはすごく嬉しいし、ちょっと誇らしい気持ちになりますよね。

そして、地元ならではの明るい雰囲気は、東村さんの作品やキャラクターの性格にも自然と表れているように感じます。この記事では、そんな東村アキコさんの出身地についてご紹介します。

 

東村アキコの出身地は宮崎県串間市!地元の明るさが漫画にも影響?

東村アキコさんの出身地は、宮崎県串間市です。また、高校生まで宮崎県で過ごし、ご両親も宮崎県出身なんだそう。

同じ宮崎県出身だと分かると、ちょっと嬉しいポイントですよね!

 

宮崎県といえば、明るくてフレンドリーな県民性が特徴です。

東村さんは「私にとっての宮崎の印象は、県民の性格の明るさや、大抵いつも笑っているところ。」

引用元:ひなた宮崎経済新聞

その雰囲気は、「かくかくしかじか」の主人公・明子にも表れていると、私は感じました。お調子者で社交的な性格は、地元で育った明るさからくるものでしょう。

 

ちなみに、小学校・中学校の公表はしていませんが、宮崎西高校を卒業しています。

高校卒業後は、金沢美術工芸大学へ進学。次で、具体的なエピソードをお話します。

 

東村アキコの出身高校は宮崎西!美術部部長で県代表の腕前が誇らしい

宮崎西高校で、東村アキコさんは美術部の部長でした。

東村アキコさんは高校時代に美術部の部長を務めていた。美術室には、東村さんが描いた油絵が今も飾られている。

引用元:FNNプライムオンライン

UMKテレビ宮崎の公式YouTubeでは、東村アキコさん自身が、高校生の中で県代表に選ばれるほどの腕前だったと話していました。

今でも美術部の壁に飾られている東村アキコさんの絵を見たら、私たち宮崎県民としても誇らしくなりますよね。

宮崎西高校といえば、部活動が盛んな学校です。美術部も例外ではなく、全国大会に出るほど頑張っています。

東村アキコさんが通っていた当時の成績は分かりませんが、県大会のお話をされているので今と変わらない成績だったのでは?

どうして、宮崎西高校を選んだのかは分かりません。でも、「かくかくしかじか」の主人公・明子は高校生ですでに、漫画家になりたいと思っている。

もしかしたら、中学生の頃から同じ夢を持っていたのかもしれませんね。だから、宮崎西高校を選んだのかも?

宮崎西高校は「かくかくしかじか」の舞台にもなりましたし、制服もそのまま使われていて、宮崎県民としては嬉しいポイントですね。

地元出身の作家さんが作品の舞台にしていると知ったら、嬉しくなりませんか?ぜひ、もっと宮崎県の魅力が広まればいいなと思います。

 

高校を卒業後、東村アキコさんは金沢美術工芸大学へ進学。次でご紹介しますね。

 

東村アキコさんは、金沢美術工芸大学の油絵専攻を卒業。そして、現在は非常勤講師をされています。(大学のホームページに掲載)

私は、金沢美術工芸大学の美術科油画出身なんです。

引用元:美術手帖

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました